今話題の「clubhouse(クラブハウス)」とは、アメリカ発の次世代音声SNSアプリです。
今回は、そんなclubhouseについて詳しく解説していきます!
- clubhouse(クラブハウス)とは?
- clubhouseとは「招待制の音声SNSアプリ」
- アカウント名は全て実名
- ユーザー同士で音声で話したり会話を聞いたりできる
- アーカイブが残らないのもclubhouseの魅力!
- clubhouseの使い方・始め方!
- clubhouseのアカウントを消去したい・退会したい場合は?
- clubhouseとは? まとめ
clubhouse(クラブハウス)とは?
clubhouse(クラブハウス)とは、音声を使ったSNSアプリです。
ルームという部屋で、会員同士が話したり、会話を聞いたりしコミュニケーションをとれます。
2020年の春にアメリカ・サンフランシスコのベンチャー企業「Alpha Exploration」がリリースしたのち大ブームとなり、2021年の1月からは日本でも急速に人気となり普及し始めました。
アメリカ発のアプリのため、アプリ内の言語は現在英語のみとなっています。
clubhouseとは「招待制の音声SNSアプリ」
clubhouseの一番の特徴は、招待制アプリという点です。
今までのFacebookやツイッター、Instagramなどは、登録すれば誰でも使うことができましたが、clubhouseは誰かから招待を受けた人でないと始めることができません。
また、最初は1人につき2人までしか招待できないという制度。
その後、アプリへの貢献度などで招待枠が増えたりします。(貢献度などの詳細は不明)
アカウント名は全て実名
clubhouseに登録する際のユーザーネームは、利用規約によって「実名」とされています。
それにより、なりすましの防止にもなります。
ユーザー同士で音声で話したり会話を聞いたりできる
clubhouseに登録したら、すでにあるルーム(会話部屋)に入る、または自分でルームを作ることにより、会話をしたり、他の人の会話を聞いたりすることができます。
アーカイブが残らないのもclubhouseの魅力!
今までのSNSと違って、会話のアーカイブが残らないのも人気の1つです。
アーカイブが残らないため、気軽に会話に参加でき、コミュニケーションを取ることができます。
また、いいねやコメント機能などもなく、アンチなどが沸かないことも注目されています。
clubhouseの使い方・始め方!
1.「clubhouse」のアプリをインストール
2.アカウントを登録する
電話番号認証や基本情報の入力でアカウント登録をします。
アイコン画像などは後から変更できます。
3.知り合いや気になるユーザーをフォロー
ホーム画面左上の検索ボタンからユーザーを探すことができます。
4.ルームに参加してみる
気になるルームに参加してみましょう!
部屋に入るだけなら、会話している人の話を聞いているだけでOKなので気軽に参加できます。
5.右下の挙手ボタンで会話に参加
6.ルームから退出するには
ルームから退出するには、左下のチョキボタン(leave quietly)を押します。
clubhouseのアカウントを消去したい・退会したい場合は?
clubhouseを辞めたい、アカウントを消去・退会したい場合は直接clubhouseに連絡する必要があります。
アカウント削除要求メールをしたのち、アカウント停止となります。
support@joinclubhouse.com
clubhouseとは? まとめ
clubhouseとは、まとめると
- 音声SNSアプリ
- 完全招待制
- いいね、コメントなどの機能がない
- アーカイブが残らない
- 録音不可
ぜひ参加してみてくださいね。