節約するには、なるべく物を買わずに出費を減らした方が良いのでは……
そんな風に日々考えていませんか?
それって逆に出費を増やしているかもしれません。
本記事では、節約するためにおすすめなグッズを12個紹介します。
買うことで、逆に余計な出費を減らすこともできるんです。
節約のためのおすすめグッズ紹介!
今回は場所別で紹介していきたいと思います。
洗面所・風呂周りにおすすめの節約グッズ
節約シャワーヘッド
シャワーは毎日使うものであり、一度蛇口をひねるとどんどん水が流れ出てしまいますよね。
このシャワーヘッドは通常より50〜70%も節水できるのでおすすめ。
少ない水量なのに、ミスト機能やマッサージ機能もつく、それで水道代も節約できるなんてめちゃめちゃ得した気分です。
詰め替えそのままMINI
詰め替え用のパックがそのまま使える「詰め替え そのまま」。
そのままぶら下げることができ、付属のポンプで真空状態にもできるので最後まで使い切ることができます。
アルミお風呂シート
アルミ保温シートは、お湯を貯めた湯船の上に浮かべるだけで、お湯が冷めるのを防ぐ優れものです。
追い炊き時間も少なくなり、ガス代の節約に繋がります。
価格も安いのでこれは持っておきたい。
風呂湯保温器
少しお高いですがこんな商品もあります。
この保温器を電子レンジでチンするだけで、お風呂の保温ができます。
電子レンジで10分〜13分ほどチンすると、約4〜6時間お風呂の温度を保温してくれます……!これってすごすぎませんか?笑
(お風呂の大きさによって若干異なります)
先ほどのアルミ保温シートと一緒に使ったら効果倍増しそうです。
水洗トイレ節水器ロスカット
ロータンク専用の商品ですが、取り付け簡単!メンテナンス不要で
1日約5L、1年で約2万円も節約できる優れもの。
飲食店やホテルでも使っているところがあるみたいです。
そんなに節約できるなら使うしかないですよね。
キッチンにおすすめの節約グッズ
食洗機
食器洗い機を使うことで節水にもなります。
手洗いだと無駄な水を使ってしまいますが、食洗機なら必要最低限の水しか使わないので節水にはうってつけです。
フードコンテナ
節約するためには、食材もしっかりと使いきりたいですよね。
そのためには残った材料を保存しておくフードコンテナを持っておくべきです。
また、耐熱だとそのままレンジでチン出来るので便利でおすすめです。
ジップロック
食材の保存にはジップロックも欠かせませんね。
キッチンシャワー
キッチンの蛇口も専用のノズルに変えることで節水になります。
ちなみにこちらの商品だと35%も節水に!
1000円ちょっとでこんなに節水できるなんて驚きですね。
リビングにおすすめの節約グッズ
遮光カーテン
遮光カーテンにすることで、断熱断冷効果があり、節電につながります。
洗濯機で洗えるのでお手入れも簡単です。
こんな可愛いのもあります笑
LEDライト
よく使うリビングの電気を、LEDライトに変えておくのも節電になるのでおすすめです。
節電タップ
節電タップがあれば、使わないコンセントをいちいち抜かなくてもスイッチ一つでオンオフできるのでおすすめです。
寝ている間も電力垂れ流しだともったいないですよね。
色もおしゃれでインテリアに合わせやすいかも。

エレコム 電源タップ color style 雷ガード 省エネ 個別スイッチ 6個口 2m ブラウン T-BR04-2620BR
- 発売日: 2011/04/28
- メディア: Personal Computers
節約におすすめグッズのまとめ
節約するためには、ただ出費を抑えるだけでなく、効率の良いグッズを買うことでより無駄を省くことができます。
簡単に取り入れられるものばかりなのでぜひ挑戦してみてくださいね。