もともと読書をする習慣がない人は、
いざ本を読もうと思ってもなかなかうまくいかないですよね。
読書が続かない人は
- すぐ飽きてしまう
- スマホを触ってしまう
- 眠くなってしまう
みたいなことが起こりがちです。
本記事では、読書を習慣化するメリットと、その方法を解説します。
読書は習慣化すべき!メリットは?
- ストレス解消になる
- 仕事や人生、生き方のヒントに溢れている
- 視野が広がる
- 知識が身につく
- 読解力、国語力も増す
- 想像力や創造力が鍛えられる
もう読書をすることにデメリットはないですよね。
本一冊を書いた著者の人生を疑似体験、もしくは先人のノウハウを丸ごと盗むチャンスです。
読書の習慣化をする方法
もうこれしかないと思っています。
- 強制的に読む習慣を作る
- 全部理解しようとしなくていい
無理やり本を読む習慣を作りましょう。
強制的に読書の習慣化をする
興味がある本があればとにかく読んでみましょう。
夜寝る前30分は必ず本を読む。
朝、電車の中で必ず本を読む。
とにかく生活の中で本を読む時間を無理やり作りましょう。
最初は苦痛でもそのうち慣れます。(むしろ楽しい)
おすすめの本
全部理解しなくて良い
「これどうゆう意味だ?」
「あれ、今何を読んでいるんだっけ」
本を読んでいるとわからないことが出てきたり、
少し集中力が途切れてくると自分が今どこを読んでいるのかよくわかんなくなったりしますよね。
そんな時はもちろん戻って読み返す、ググるのも良いですし、気にしなくてもOK。
一度で理解しようとしなくても良いんです。