毎日の家事が面倒……
やることが多くてストレス!
そんな方のために今回は、家事に便利な家電・グッズをまとめて紹介したいと思います!
家事ストレスの激減間違いなしです。
お料理に便利な家電
自動調理鍋 シャープ
いきなり究極ですが、自動調理器があればお料理がものすごく楽になります!!
食材と調味料を入れるだけ!自動で料理を作ってくれる便利すぎる鍋です。
予約調理もできるので、朝セットしてお出かけすると、帰宅時にはアツアツご飯ができているという夢のような鍋。
自動ドリップ・コーヒーメーカー オーシャンリッチ
カップを置くだけで、自動でハンドドリップしてくれるコーヒーメーカーです。
コーヒー豆は粗挽き・中挽き・細かいコーヒー粉でも使えます。
水洗いで簡単にお手入れできるので、紙フィルターよりエコで経済的。
ホット・アイス共に可。
オムレツメーカー ドウシシャ
オムレツメーカーの電源を入れるだけ!初心者さんもベテランさんも簡単にオムレツが作れちゃいます。
火を使わず、朝の時短に最適です。
コンパクトウォーターサーバー
ウォーターサーバーというと大きくて、色々面倒だなと考えていた方必見!
卓上サイズのウォーターサーバーなら場所も取らず、ペットボトルの水でOK。
冷水と温水がすぐに使えるのが便利です。
ノンフライヤー (電気フライヤー)
油を使わずにこの機械で揚げ物ができます。
天ぷらやフライドポテトなど普段カロリーを気にしてしまうものも、油を使わずに楽しめるのでめちゃめちゃおすすめです。
お手入れも油汚れを気にしなくて良いので楽チン。
レンジでらくチン ゆでたまご4個用
電子レンジでゆで卵が作れます。
半熟もチンするだけで出来ちゃうので簡単!
コンパクトホットプレート BRUNO
ちょうど良いサイズ感のホットプレートです。
このホットプレート一つで、パエリヤ、餃子、パンケーキ、お好み焼き、たこ焼きやアヒージョ、プチケーキと、様々なレシピを作れます。
ワッフルメーカー
挟んで焼くだけのホットサンドメーカーです。
朝ごはんやおやつが楽々出来ちゃいます。
キャベツスライサー
トンカツ屋さんの千切りキャベツみたいに簡単・ふわふわに作れます。
いつも意外と大変なこの作業がすごく楽になります。
卓上食器洗い乾燥機
洗い物は結構面倒だな、手が荒れるなと思っている方が多いと思います。
卓上サイズのコンパクトな食洗機なら手軽に洗えて乾燥も出来てしまうのでおすすめ。
水仕事が減るとめちゃめちゃ楽になります。
コーヒーメーカー パナソニック
豆から挽ける全自動コーヒーメーカーです。
いくつかコースがあり、自分好みのコーヒーが飲めます。
フリーザーバッグスタンド
保存袋を立たせることができるので、簡単にこぼすことなくお料理や食材を袋に移すことができます。
意外と難しかったりするので1個あると便利。
壁掛けゴミ箱
折りたたみのできる壁掛けゴミ箱です。
お料理の際はもちろん、車や寝室にも使えます。
洗濯に便利な家電
衣類スチーマー
ハンガーにかけたまま衣類のシワをスチームで解決!
忙しい朝にもパッとできるのでシワだらけのシャツを着ることも無くなります。
アイロンをわざわざだすのが面倒だったりするのでこちらはかなりおすすめ。

パナソニック 衣類スチーマー スチームアイロン 360°スチーム 立ち上がり24秒 ニオイ脱臭7種 軽量650g ダークブルー NI-FS550-DA
- 発売日: 2019/04/20
- メディア: ホーム&キッチン

日立 衣類スチーマー スチームアイロン ワンプッシュ連続スチーム 3段階温度切替 持ちやすいハンドル ブラシ付き CSI-RX2 W ホワイト
- 発売日: 2018/12/07
- メディア: ホーム&キッチン
ドラム式洗濯機
思い切ってドラム式洗濯機に変えてしまえば、お洗濯は本当に楽になります。
乾燥機付きなので、洗濯を干す手間も省けますよ。
衣類乾燥除湿機
サーキュレーターと除湿機の力で、部屋干しした洗濯物がびっくりするくらい早く乾きます。
音も静かなので夜でも安心。
ハンドミシン
服が破れたり、ちょっとした穴が空いた時におすすめです。
ナノイーX搭載 脱臭ハンガー
スーツなどの衣類をかけるだけで脱臭してくれる優れもの。
内側・外側どちらの臭いにも対応しています。
最近臭うな……?と思ってきたら買ってみるのもアリかも。
プレゼントにも喜ばれそうですね。
マイセカンドランドリー
なんと2個目の洗濯機。
ちょこっと洗いたいもの・分けて洗いたいものを洗うのにおすすめです。
毎日別で手洗いするのも面倒ですよね。小さいので邪魔にもならず使いやすい!

シービージャパン 洗濯機 ホワイト 55cm×36cm×57.5cm 小型 二層式 ステンレス脱水槽 マイセカンドランドリーハイパー comtool
- 発売日: 2017/08/01
- メディア: ホーム&キッチン
引っ張るだけのピンチハンガー
干した洗濯を、引っ張るだけで取ることができるハンガー。
取り込む手間が省けて楽チン。
子供でもできるので、お手伝いしてもらいやすいです。
布団干しシート
布団を干す前にこのシートを使うことで、汚れを防げます。
毎回手すりや壁周りの掃除から始めるより断然楽になるのでおすすめ。
掃除に便利な家電
ダイソン掃除機
圧倒的なパワーで吸い取ってくれるので、掃除が断然早くなります。
今までフローリングシートでしか取れなかったものも、ダイソンで取れてしまうので簡単です。
バスポリッシャー
電動デッキブラシは、洗浄力が強く、ブラシヘッドの角度も調整できるので、手洗いよりも洗い残しが断然減ります。
お風呂掃除って結構重労働なので、このブラシがあればかなり楽になるでしょう。
こちらもおすすめ
ロボット掃除機
Amazonでも人気のロボット掃除機。
床やカーペットのゴミやホコリを自動で吸い取ってくれます。
毎日少しずつ掃除してもらえると、自分で掃除する箇所も少なくて済むので、その分違うことに手を回せます。
超薄型なので普段手の届きにくいところのお掃除にもおすすめ。
その他の便利な家電
大風量のドライヤー
髪の毛が長い方は特に、髪を乾かす作業が辛かったりします。
大風量のドライヤーを使えば、時短にもなるし、せっかくお風呂に入ってまた汗を書いてしまう!なんてことも防げます。
炭酸メーカー
炭酸メーカーがあれば、どんな飲み物でも炭酸にすることができます!
水はもちろん、お酒やスポーツドリンクも炭酸にすることができるので、コスパがかなり良いです!
バーミキュラ ライスポット
鍋炊きご飯を手軽に楽しめる、究極の炊飯器です。
めちゃめちゃ美味しいお米が食べられるので、食べ比べたい!
Bluetooth ワイヤレスイヤホン
家事をしながら音楽や動画を観るならワイヤレスイヤホンがおすすめです。
家事をしているとどうしてもガチャガチャしてしまってよく聞こえないときもあると思いますが、Bluetoothで音を飛ばせば快適に楽しみながら家事ができます。
まとめ
今回は、家事をする際に役立つ家電を紹介しました。
全部家にあったらなぁ〜と思うものばかりで本当に時短・楽チンになること間違いなしなものばかり!
ぜひ、自分の環境に合わせて選んでみてください!