みなさんこんにちは!こっは〜です!
ブログを始めるにあたって、まずはどこでブログを作るのか考えますよね。
ちなみにこのブログははてなブログなのですが、今回はWordPressについて書きたいと思います。
WordPressとはそもそも何?
WordPress(ワードプレス)は一言で言うと、ブログ投稿管理システム。
よく耳にするもので、はてなブログやアメーバブログ、LINEブログなどあると思いますが、それと同じシステムの一つです。
世界で圧倒的なシェアを誇っている無料ブログです。
WordPressがブロガーに人気な理由
WordPressはもともとプロ向けのツールだったこともあり、自分でデザインなどいろいろカスタマイズ・設定することができます。
また、収益化を目指すならWordPressかはてなブログの2択になると思います。
ざっくりとWordPressのメリットをまとめます。
- 無料
- 収益化できる
- おしゃれなデザインテンプレもある
- 自分でカスタマイズもできる
- とにかくカスタマイズできるので思い通りのサイトが作れる
こんな感じです。とにかくブログを本気でやる人にはめちゃめちゃ良いんです、ワードプレス。
デメリットも一応
デメリットはもう紙一重です
- カスタマイズ豊富な分、初心者には少し難しい
- サーバー・ドメインを自分で用意する必要がある(有料)
- セキュリティ対策
ほぼ自分で1から作っていける分、設定しなくてはいけないものやセキュリティ面も個人で守っていく必要があります。
※サーバー・ドメインについては次回説明
WordPressの始め方
初心者でもこの記事を読めばWordPressを始められる!
まずはおおまかな流れを解説します。
1.サーバーの契約(Wwb上で自分のブログ・サイトを入れておく場所みたいなもの)
2.ドメインの契約(URLであるサイトのアドレスのこと。住所みたいなもの)
3.サーバーとドメインを繋げる
4.独自SSLを設定
5.WordPressに登録
6.各種設定
サーバー?ドメイン???ってなるかもしれませんがとりあえず手順を見てみましょう
1.サーバーの契約
WordPressでブログを始める場合、レンタルサーバーの契約をする必要があります。
要はレンタルスペースみたいなもの。
インターネット上で自分のサイトを置くための場所をレンタル契約する、みたいな感じ。
主なサーバーサイト
- エックスサーバー
- ロリポップ
- さくらサーバー
どれも有名ですが、中でもエックスサーバーが初心者には向いています!(比較的安いプランでもサーバーが安定・みんながよく使っている、など)
エックスサーバーの登録
こちらの「サーバーお申し込みフォーム」から申し込みます。
プランはスタンダードで良いです。
2.ドメインの契約
ドメイン販売サイトも数多くありますが、有名どころで言うとお名前ドットコムです。
比較的安くドメインを買えます。
ドメイン名はなんでも大丈夫ですが、とりあえず「.com」を選べば間違いないです。
こちらも参考にどうぞ
3.サーバーとドメインの紐付け
私はこちらを参考にしました
4.独自SSLの設定
簡単に言うとサイト内での出来事すべてを暗号化することです。
これをしないと第三者の悪者があなたが何をしたかすべて見ることができてしまう、みたいな感じです。
たとえば社内で使うパソコンは、ネットワーク管理者が社員の使ったネットワークの動きを見ることが可能ですよね。それと同じ感じです。
これを暗号化して漏れないようにするために設定します。
こちらはさきほどサーバーを作った「エックスサーバー」の管理画面の中で設定できます。
5.WordPressに登録
WordPressを登録します(インストール)
こちらもさきほどサーバーを作った「エックスサーバー」の管理画面の中でインストールできます。
6.WordPressを設定していきます
登録が済んだらさっそく初期設定していきます。
主に最初にやっておく設定はこちらです。
1.基本設定でURLをhttp→httpsに変更する(2箇所とも)
2.パーマリンクを設定
3.Googleアナリティクスやアドセンスアドセンスの設定
4.デザインの設定
だいたいこの辺までやっておけば初期設定は完了です。
※詳しくはまた後日追加します
こっは〜