みなさんこんにちは!こっは~です!
ブログ運営を本格的に始めて半年が経過しました。
今回はブログ運営で収益を上げるこつをお伝えします!
ブログで収益をあげるには?
ブログで稼ごうと思ったときにまず、どのブロガーさんも皆さん口をそろえて言うのが
「とりあえず100記事書け」です。
あなたは100記事書きましたか?
もちろん適当に100記事書けばいいわけではありません。
最初はかなり時間がかかるかもしれませんが、どんな書き方をしたら効率よくかけるかもここで養われることでしょう。
それでは100記事書くにあたって気を付けるポイントは……?
ブログ執筆で気を付けるポイント
誰かの役に立つ記事を書く!
ただの日記をだらだら綴っていても収益化には結び付きません。
ここで気を付けるべきポイントは「検索されるような記事を書くことです」。
難しいようで意外と簡単。
例えばあなたが旅行に行ったとします。
普通に日記を書いてしまうと、
「昨日まで旅行に行っていました。
あそこの店で食べた海鮮丼がとてもおいしくて、また絶対行くって決めました。」
小学生の文章みたいになってしまいましたが(笑)
この旅行についてもっと人のためになる記事を書くとしたら、例えば、
「昨日まで旅行に行っていました。
そこで今回は、旅行に持っていくと便利なグッズを8つ厳選して紹介します」
これならこれから旅行に行く誰かのためになる記事が書けますね。
そしてこの記事を検索した人に見つけてもらうには……
SEOを意識してブログ執筆をする!
SEOとは、”Search Engine Optimization” の略で、検索エンジン最適化を意味する言葉です。検索結果でWebサイトがより多く露出されるために行う一連の取り組みのことを”SEO対策”と呼びます。
このSEOを意識して記事の執筆、そしてタイトル付けを行うことで、だれかのために書いた記事を見つけてもらいやすくするんです!
例えば先ほど、旅行に持っていくと便利なグッズの記事を書こうとしましたね。
きっと、旅行に何を持っていこうか考える人は
「旅行 持ち物」
「旅行 持ち物 便利」
「旅行 便利なグッズ」
などと検索するでしょう。
このキーワードを記事に盛り込むんです!(不自然はNGですよ)
キーワードを盛り込むポイント
まずはタイトル。
そして見出し。
あとは記事中にまんべんなくキーワードを散らすのが良いと思います。
このSEOを意識するかしないかで、アクセス数や検索流入が大幅に変わってくるのでかなり重要ポイントです!
ブログで収益が上がらなくてもあきらめないで!
ブログを書いていて何か月か経ってもあまり収益があがらない……
そうやってだんだん更新しなくなったり、ブログを辞めてしまう人もいますが、諦めるのはまだ早い!
ブロガーで成功している人たちは、そりゃもう死ぬほどブログ書いてます。
なかなか目に見える成果が出なくてもコツコツ続けた人が、結果稼げるようになるんです。
すぐに結果が出るような世界じゃないですが、続ければ必ず結果にコミットできることは、ブロガーみなさんおっしゃっています。
どうか、諦めずに続けてみましょう!
ブログの書き方などまとめているので良かったら見てくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございます★
こっは~。