みなさんこんにちは!こっは~です!
ブログを書き始めて2か月目も終盤……
記事数もそろそろ100記事に到達するところです( ^)o(^ )
読者さまも200人を超え(ありがとうございます!!!!)
日々ぼんやり思うことがあるのです。
ブログの方向性。
雑記?特化?ブログの方向性
ブログを書く際、誰でも一度は考えるのではないでしょうか。
雑記ブログか、特化ブログか。
私は初心者だったのと、ネタ切れしないように、縛られずに自由にブログで記事を書けるようにと雑記ブログにしたのですが、
あとあと見返すと、「ワーホリ・海外について」・「ブログ運営について」の2つの話題がほとんどで、スタイルもほとんど特化ブログに近い形で書いていました。
一度立ち止まり、
雑記ブログと特化ブログ、どちらで歩んでいきたいか……と再度考えてます!
雑記ブログとは?
雑記ブログとは、特化ブログと違い、自由なテーマで記事を書いていくブログのことです。
犬のことを書いたかと思えば旅行のこと、車のことなど何でも自由に書いていきます。
私のブログでも旅行のことやブログのこと、美容のことなどそのときの気分でざっくばらんに書いているので、この「こっは~ブログ」は雑記ブログといえるでしょう。
雑記ブログのメリット
雑記ブログのメリットは、
- ネタ切れが少ないこと
- 好きなことを書けるから、楽しい!
とにかく自由にブログを書けるので、ネタに困ることも少なく、初心者の人も続けやすいのでおすすめです。
何より書いていて楽しい!のは一番のメリットだと思います。
雑記ブログのデメリット
- 集客しにくい
- 稼ぎにくい
様々なジャンルの記事を書いていくことになるので、
特化している人にくらべてアクセス数は伸びにくい。
そして特化しているアフィリエイターもいる中での雑記ブログは稼ぎにくい点があります。
1つのジャンルに割く時間が少なくなるので、当然ですね。
特化ブログとは
特価ブログとはひとつのジャンルに絞って記事を書いているブログです。
香港情報、ブログ運営方法、ゲーム、漫画などなど。
特化ブログのメリット
- アクセス数を伸ばしやすい・集客しやすい
- 稼ぎやすい
ひとつのジャンルについての記事数が増えて行くので、アクセス数や集客に繋がりやすいこと。
そして、ニーズが決まっているので稼ぎやすい点があります!
なにかひとつ特化しているものを持っているのならば特化ブログをおすすめします!
特化ブログのデメリット
特化ブログのデメリットは、
- ネタ切れしやすい
とにかく書いていくのが難しい。
マンネリ化の恐れもあるので、初心者がやると、収益が出てくる前にやる気がなくなってしまうかも......
初心者には雑記ブログがおすすめ
以上を踏まえて、初心者ブロガーには「雑記ブログ」をおすすめします!
やはり1番は続けることが大事。
楽しく好きなことを書いて稼げるようになる方が良いですよね!
アフィリエイトをやるなら
A8.netがおすすめです。
初心者でもわかりやすく使いやすい。そして審査なしなので誰でも登録できます。
アフィリエイトを考えているならまずこれ。
ブロガーでアフィリエイトをやっている方で、登録していない人はいないといっても良いくらいです。
とにかく最初は記事を書いていくことが大事。
積み重ねに積み重ねを経て、いつか絶対ブログで稼げるようになりましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます☆
こっは〜。