こんにちは!こっは〜です!
日本より20倍も広いオーストラリア。今回はオーストラリアの主な州と、主要都市についてお話しします!
オーストラリアの主な州と主要都市
1.西オーストラリア州(Western Australia)
西オーストラリア州は、地図で見ても分かる通りオーストラリアの中で最も広い州。
ほぼ3分の1を占めてます!
人口およそ250万人で、その92%は南西部に住んでいる。
南西部の代表的な大都市がパース。
パース
世界で最も美しいとまで言われる街、【パース】。
202万人以上が住む大都市です。高層ビルがたくさんあって、まさに近代都市!の反面、キングスパーク・スワン川など豊かな自然に囲まれた街なんです。
ショッピングエリアの道を歩行者専用にしたり、無料バスが走っていたりと住みやすい街と言われています。
「世界で最も美しい街」の呼び名以外にも、「光の都市」「世界一孤立した街」「世界一清潔な街」などと言われています。
この呼び名から、この街がどんなに良いか伝わってきますね!
2.ノーザンテリトリー州(Northern Territory)
ノーザンテリトリー州は広い面積にも関わらず、人口が約20万人。人々もフレンドリー。世界で2枚目に大きい一枚岩でUNESCOの世界遺産でもある【エアーズロック】があることでも有名。
ダーウィン
ダーウィンは東南アジアに近く、東南アジアとオーストラリアの窓口になっています。アジアフードのマーケット、ワニとの遭遇、野外映画館、サンセットクルーズなど見所満載。街の雰囲気はのんびりしている。
3.南オーストラリア州(South Australia)
人口170万以上も擁するこの州は、アウトバックの岩と赤土の大地、海岸、ワイナリー、食、歴史ある街など魅力たっぷり。人口のほとんどはアデレードに集中しています。
アデレード
ワインや食材が有名なほか、フェスティバルやスポーツイベントの開催地になります!のんびりとした雰囲気もありとても住みやすいとされています。
4.クイーンズランド州(Queensland)
クイーンズランド州は人口500万人もを擁する、オーストラリア第3の州です!日本から最も近く留学生も多く滞在。
ケアンズ
グレートバリアリーフがあることでも有名。日本から直行便で約7時間ほどで行けることもあり、オーストラリア1番人気の都市。
ブリスベン
シドニー、メルボルンに次ぐオーストラリア第3の都市。世界有数の住みやすい街としても知られています。高層ビルもあれば山や川などの自然もたっぷり、都会過ぎない雰囲気です。
ゴールドコースト
観光客にも人気のエリアで、サーファーズパラダイスという有名なサーフィンビーチもあります。ゴールドコースとは移民者が多く住んでいる街でもあり、日本人でもよそ者扱いされず、フレンドリーに接してもらえます。ビーチを眺めているだけでもとても気持ちの良いエリアです。
5.ニューサウスウェールズ州(New South Wales)
オーストラリア最大の都市シドニーがあることでも有名。
シドニー
オーストラリアの5分の1の人口がシドニー大都市圏に住んでいると言われています。国際的な観光都市であり、世界で最も美しい街の1つ!
キャンベラ
オーストラリアの首都キャンベラ。シドニーとメルボルンをつなぐ、人工の完全計画都市です。
キャンベラ=人が集まる場所という意味があります。
6.ビクトリア州(Victria)
オーストラリア第2の都市でメルボルンがあります。
メルボルン
シドニーと並ぶほどの、オーストラリア最大都市の1つ。メルボルンにはイギリスの統治下だったことを思わせるブリティッシュな建造物が今も数多く残っています。
おしゃれなカフェなども多いアーティステックな街です。
7.タスマニア州(Tasmania)
オーストラリア大陸から南に240kmも離れた島にある州。人口52万人も住んでいます。有名なタスマニアデビルもここです。自然豊か。
ホバート
オーストラリアの中でも最も歴史を感じられる、ビクトリア調の街並みです。小さな街です。
オーストラリアの州と都市まとめ
都会も自然も楽しめるオーストラリアはどの州も都市も魅力的でしたね!
旅行や留学、ワーホリの参考になりましたか?
オーストラリアワーホリの記事はこちらです♪
最後まで読んでいただきありがとうございます☆
こっは〜。