こんにちは!こっは〜です!
はてなブログのデザインから
「KOALA」をダウンロードしました。
実は私、コハラっていう本名なのでコアラに親近感が湧いたという......w
非常にシンプルなデザインなので、簡単にカスタマイズしたので
その方法を公開します!
はてなブログのデザインで「KOALA」か「PLAIN」を無料インストール!
今回はこちらのデザインを使わせていただいています。
ダウンロードしたあとはこのデザインを作った方のページに飛べば
カスタム方法が載っているのですが、こちら
行っといで〜ってみなさんを野放しにしたら私の存在意義が見出せないので
初心者に寄り添って私が解説しますね!
はてなブログにスライドメニューを設置する方法
CSSをはてなブログのデザインCSSにコピペ
ではまずこのデザイナーの「オヨミヨ」さんのページに飛びまーす!
1番最初に出てくるCSSがスライドメニューのCSSです。
こちらをコピーして持って帰って来ましょう!
では、ご自分のはてなブログの管理画面へ。
【デザイン】→【工具ボタン】→【ヘッダー】→【タイトル下】へ進み、
この【タイトル下】に先ほどコピーしたCSSをペーストします。
このままだとまだメニュー1、メニュー2ってなっているね
コピペしたCSSを自分用にカスタマイズ
変えるのは、このURLとメニュー1〜5です。
ちなみに私はメニュー1に「HOME」を持ってきています。
メニュー1〜5に、
自分がスライドメニューにしたいワードを持ってきてください。
メニューの数が足りない場合は?
<div class="menu"><a href="URL"><i class="fa fa-home fa-fw" style="font-size:1em;"></i>
メニュー1
</a></div>
この部分がひとくくりになるので、こちらを使うメニューの数分足しましょう。
URLの設置方法は?
例えば「HOME」でしたら、あなたのブログのトップページのURL。
例えば「海外記事」でしたら、あなたのブログのカテゴリから
海外記事へジャンプした時のページのURL。
などとそれぞれ設定していきます。
最後に保存を忘れずに。
これでスライドメニューを設置することができます。
細かいカスタマイズ方法はまた載せますね!
最後までよんでいただきありがとうございます☆
こっは〜。